大きなお城の家「ラウンジ」


ちなみに今回はそんなにプチプラではありません(汗)
ですがなるべく安く仕上げるために、バザーで買う家具はできるだけ自作しています。
木工職人キャラと道具職人キャラが大活躍です。
ちなみにマスターの依頼納品でしかレベル上げしてません^^;
家に入ったらこの景色。
目の前の三食花プランターの中にはチェストが隠れてますので、入って一歩も動かずに収納できます。
プクリポのチェスト→緑宝箱のチェストに替えましたら植物に馴染んでとてもよいです。
 三色花プランター(オルフェア住宅村家具屋 480G)
ごうかなバスタブ・赤(自作  7,920G +木工刀)


窓からの景色にしたいのですが、なかなか水槽感が拭えません(汗)
気泡を壁などで隠そうとしたのですが、ラウンジといえば大きい窓というイメージがありますので、窓部分のスペースを優先しました。
ダーマ神殿の壁を使っていますが、完成してもなお他の柱に替えようか悩んでいます。
黒っぽい細ーい柱と黒っぽくて低いカウンターが欲しいんですけどね〜。
黒レザーの家具はツール福引4等だった時にたくさん交換しました。
3等以下は結構当たります♪
ダーマ神殿の壁(カミハルムイ壁屋 210G)
ドワーフカウンタ大(ガタラ住宅村家具屋 900G)


よく見たら、ザンクローネとグレイツェルにバロさんがイジメられています。
バロの宝箱はゆめのかけらで交換しました。


窓の向こうには、小さな町の駅などが見えます。気泡が気になります…(-。-;
大型の四角い水そう(オルフェア家具屋 1,900G)
おもちゃの空・晴れ(自作 12,520G+木工刀)
おもちゃの草原(自作 7,000G+木工刀)
おもちゃの岩山(自作 11,160G+木工刀)
家具庭具に多いですが、原価割れしているものがバザーにある場合が結構あります。
そのため、おもちゃの池やおもちゃの木などはバザーで買いました。


ラウルとリィン(*´ω`*)
アンルシアには、できればトーマと合わせたかったのですが…トーマソファが存在しなく…彼、嫌いじゃないんですが人気は上位にはなかなかこないですよね…
あっラグアスも好きですよ!(汗)
アンルシアとも接点一応ありますしね。。
豪華なシャンデリア(家具屋 5,500G)


ヒストリカがピアノが弾けずに困ってます。
リースのカーペットをひいてますが、もう少し落ち着いた色のモノがよかったかなー…。
奥はお茶を出す用のカウンターや食器棚などがあります。
グランドピアノ(家具屋 5,800G)
グランドピアノのイス(家具屋 700G)
ごうかなカウンター・赤(自作 G+木工刀)
黒曜の食器棚(自作 7,200G+木工刀)
黒曜のオーブン(自作 8,240G+木工刀)
壁かけビン置きシェルフ(カミハルムイ壁かけ屋 900G)


外です。外は店売り家具ばかりで安上がりだと思います。
畑はカカシつきの畑で、ガーデニングセットや、ウェディ風アーチ、緑の木・中、ホオズキランプの木でカカシを隠してます。
一箇所だけで全体に水をあげられるようになって助かりました。肥料はガーデニングセットに近づけばあげられます。
ドワ男執事さんはモテモテです。
ガーデンシャワーで水を与えておけばいつか毛も生えてくるでしょう。
ガーデニングセット(庭具屋 600G)
花の植木鉢・白(庭具屋 160G)
ウェディ風アーチ(ジュレット住宅村庭具屋 600G)
緑の木・中(庭具屋 310G)
ホオズキランプの木(庭具屋 1,100G)
デッキチェア(庭具屋 450G)
白いビーチパラソル(庭具屋 380G)

向かって右側はこんな感じ。
ポストは庭置きシャンデリア・青でカモフラージュしております。庭置きシャンデリアの青は当時なんかすご〜くバザーで安かったです。多分職人のレベル上げでたくさん作られていたのかも。
玄関前にモンスターのおうち・石を置いてます。できればモンスターはしまった方が見栄えがいいですが、福引券欲しさに…^^;
ホワイトベンチ(庭具屋 450G)
小さな緑の植木(庭具屋 140G)
モザイクランプの木(庭具屋 980G)


大きなお城の家の、このデ◯ズニーランドっぽい外見が好きで初めてのMサイズの家をこれにしました。最初、広すぎて手がつけられず困りました(笑)


夜はこんな感じ。